ゼクシィ縁結びの口コミ・評判から読み解く!マッチングのコツ

ゼクシィ縁結びは、婚活情報誌『ゼクシィ』を出版している株式会社リクルートホールディングスが運営するマッチングアプリで、累計会員数が210万人を越えています。公式の情報によれば、将来的に結婚を見据えられるお相手を求める利用者が94%もおり、真剣な婚活に利用しやすいマッチングアプリです。
App Storeの平均評価は星3.2で「真面目な出会いが多くあった」「運命の人と結婚できた」という幸せな報告を含めた、よい口コミが集まっています。
本記事ではこれからゼクシィ縁結びを使うか悩んでいる人のために、さまざまな口コミサイトの中から、ゼクシィ縁結びのよい評判と悪い評判をまとめました。
口コミを元に、ゼクシィ縁結びが向いている人・向いてない人の特徴や、マッチング体験をよりよくするマッチングのコツも解説しています。

ゼクシィ縁結びのよい口コミ・評判
早速、ゼクシィ縁結びのよい口コミや評判を確認していきます。
どんな人と出会えるのか、マッチングはしやすいか、他アプリと比べた時のメリットなどが気になるポイントでしょう。
真剣に活動する会員が多い
○30代前半の女です。このアプリは本気の人が多い印象。ちゃんとしている人がいるので、関係を進めています。本気で結婚したい人におすすめ。
○20代後半・女性です。結婚への温度感が高く、真剣な方が多い印象で使っていて安心感があります。
○治安が良すぎる。プレミアム課金済み、20代女です。とにかく誠実な男性が多いです。数十人の男性とマッチングしましたが、全員敬語でしっかりやり取りをして下さるような方達でした。デートも数人としましたが、皆さん本当に良い人ばかりでした。今の所ヤリモク・勧誘言動する方はゼロです。
公式サイトのデータからも真剣な出会いを求めるユーザーが多いことが分かるゼクシィ縁結びですが、口コミでも真剣な出会いを求めるユーザーが登録しているマッチングアプリとして評価されていました。
ゼクシィ縁結びは、男女ともに有料会員でないとマッチング後のやりとりを進めることができないため、女性会員も真剣度の高い会員が集まっていると考えられます。ヤリモクや勧誘目的の人がゼロとは言い切れませんが、上手くマッチングすれば、誠実な相手のみと関係を深めていける可能性が高いでしょう。
結婚相手が見つかった
○当時の私は30オーバー。 ただ、本当に奇跡のように素敵な方とマッチングできることもあります。私はありがたいことにその奇跡がおきました! なぜに結婚していなかったのか、と思うほど素敵で自分の価値観にもピッタリ合った方と出会えて、結婚し、今では可愛い子供もいます。
ゼクシィ縁結びのよい口コミの中には、成婚・婚約を報告している方が多かったです。利用者の多くが将来的に結婚を見据えられる相手を探しているため、相手との相性次第では結婚までスムーズに進みます。
真剣なお付き合いを求める出会いが多いので、たとえ結婚には至らなくても、今後の活動に活きるマッチングアプリ経験となるでしょう。
安心して活動できる
○写真やプロフィールなど、しっかりと登録している人が多く安心感があります。今の所、サクラや業者らしき人とマッチングしたこともありません。女性も有料なので、冷やかしのアカウントはあまりいないと感じます。
○独身証明書が提出されていると、美人局の可能性はないことが分かるので安心する。
ゼクシィ縁結びでは、登録時に本人確認として運転免許証・パスポート・マイナンバーカード のいずれかを提出する必要があります。これにより、なりすましのアカウントが増えることを防いでいます。
また、任意で独身証明書・年収証明書を提出することができます。証明書 類が確認されると、プロフィールにバッジが表示を表示されます。
提出・確認できる書類が多いことも、ユーザーの安心感に繋がっているようです。
ユーザーの情報が充実している
○プロフィールをきちんと設定している人が多く助かる。内容もふざけていないし、真剣さを感じる。相手が想像しやすいので、全く気が合わない人とマッチングせずに済む。
ゼクシィ縁結びのユーザーは、プロフィールの充実度が高いことが評価されています。
「恋愛・結婚観」に関する項目が多く、パートナー選びで重視する点や、ひとり暮らし経験の有無など、婚活において相手が気になる情報を記載できます。
婚活で利用するユーザーが多いことから「プロフィールの網羅度が高い」という口コミもありました。マッチング前から相手の情報を確認することができるので、マッチング後のストレスが少ないでしょう。
好みの人が探しやすい
○価値観マッチの詳細コメントが地味に参考になるし、自分に合う人を選びやすい。
○最初の登録は面倒だったけど、真剣な人が多いし、検索機能が充実していて使いやすい。
ゼクシィ縁結びの口コミには「好みの人が探せた」という評価も多かったです。
特に、プロフィール登録時に心理テストに答えることで、自身の価値観を分かりやすく伝えながら、相手のタイプとの相性を可視化する「価値観マッチング」という独自機能が好評です。
自分の結婚観を見つめ直すきっかけにもなりますし、異性のプロフィール欄で自分との相性をパーセンテージで表示してくれるので、いいねを送る際にも参考になります。
デート調整機能が便利
○お見合いオファー のおかげでデートのドタキャンがないのが地味に嬉しい。20代の頃普通のマッチングアプリ使った時は、体感4人に1人くらいドタキャンする人だった。
ゼクシィ縁結びは「デート調整代行」という独自機能があり、口コミでも好評でした。
デート調整代行とは、コンシェルジュに希望日程を伝えるだけで、マッチング相手とのデートを調整してくれる有人機能です。マッチング相手にお見合いオファーを送り、承認されると、調整機能を利用することができます。
コンシェルジュが初デートに最適な待ち合わせ場所や飲食店を指定し、相手にも連絡を取ってくれます。サービス上のやりとりのみで完結できるため、デート前に個人の連絡先を伝える必要がなく、安心してデートに向かうことができます。
マッチングアプリ初心者に優しい
○初めてのマッチングアプリにゼクシィ縁結びを勧められました。悩んでもう一つ登録したのですが、こちらの方が初心者向けだと感じました。変な駆け引きもなく、順番を無視して会おうとしてくる人もいませんでした。
前述した価値観マッチングは、特にマッチングアプリ初心者の人にはもってこいの機能のようです。口コミでは、価値観マッチングに従って正解だったというようなものもありました。
マッチングアプリでは通常、異性のプロフィールを読み取り、いいねからマッチング、デートの打診までを全て自分で行う必要があります。ゼクシィ縁結びは、丁寧なプロフィール項目や価値観マッチング、デート調整機能などがあるため、マッチングアプリでの出会いにまだ不安を感じる人におすすめできるでしょう。
20代〜30代におすすめできる
○会員層で多いのは30代くらいかな。住んでる場所によるかもですが、結婚適齢期の方におすすめです。
ゼクシィ縁結びは、会員の年齢層を公開していません。しかし口コミでは「20代後半から30代のユーザーが多かった」という意見がありました。
マッチングアプリでは、自分と同年代の人の方がマッチングしやすいため、アラサー世代の方にとって使いやすいマッチングアプリである可能性が高いでしょう。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ・評判
次に、ゼクシィ縁結びの悪い口コミや評判を確認していきましょう。よい口コミとは逆になかなか出会えなかった、使いづらさを感じたという人もいるようです。
出会いがなかった人も
○課金しなくても通常の回復で5件、価値観マッチで5件、つまり1日10件はいいねできるが、その「返し」だけで考えても2割あるかないか。 マッチングなんて夢のまた夢。 自分のプロフィールが悪いというのであれば仕方ないが、足跡すらつかないということは余程顔が悪いのか、写真が悪いのか…と悩む現状。
○受け身な人が多い。自分から行動することはできても、いいねが来ないと返ってくるいいねも返ってこない気がする。
○私は30代前半男で年収は400万~600万。 条件絞って28~34歳の女性66人にいいねして、二週間でマッチングしたのは4人。 やりとりを続けたのは2人(同年齢)。 いいねをもらった数は10人程度(年上が多く、対象外)。 今のところお会いしたのは一人(継続中)。 価値観マッチでいいねして、マッチングしたのは1人。金額から考えるとかなりコスパ悪い。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミの中では「出会いがなかった」という感想が目立ちました。よい口コミの中には「成婚できた」という意見もあったので、活動の仕方によってマッチング率や満足度が変わることが想定されます。
マッチングアプリのいいね率は、いくつかのコツで改善できます。プロフィール文やメイン写真、価値観マッチングを受け直してみることなどで、マッチング率が改善する可能性があります。
年収などの条件で判断されやすい
○低年収者でマッチングしている人はいるのだろうか。会社名、圧倒的な顔面力がないと難しい。プライドへし折ってくるマッチングアプリ。
ゼクシィ縁結びでは「年収などの条件が良くないとマッチングしづらい」という感想もありました。ゼクシィ縁結びに限らず、婚活向けのマッチングアプリは、カジュアルな恋活アプリと比較すると、居住地や年齢、年収など、条件面を重視するユーザーが多いと想定されます。
学歴や年収、年齢など変えられない部分に落ち込むのではなく、ありのままの自分を受け入れてくれる人を探したり、プロフィール文など、人間性の部分でアピールする方法を探してみましょう。
20代が少ない
○30代以上の方がほとんどで、20代はレアなので人気会員になりやすい。マッチングしても、メッセージが返ってこなかったです。
ゼクシィ縁結びはいい口コミの中でも「30代のユーザーが一番多いと感じた」という意見もあり、20代のユーザーは少ないようです。特に20代前半は、本格的な婚活をしている人は多いとは言えないため、婚活向けのマッチングアプリでも、20代後半以降からユーザー数が増えていきやすいです。
年齢よりも価値観や結婚観が近い相手を探したい方に、ゼクシィ縁結びは向いているでしょう。
料金が高い
○会員費は割引クーポンなどない場合、他と比べて割高だと感じる。女性も有料なのに、男性の会費もしっかり高い。とくにプレミアムオプションなんて、ちょい機能付け足しで月会費と同程度の料金をとろうとしてるのは高すぎる。
ゼクシィ縁結びは「料金が高い」と評価する口コミもありました。ゼクシィ縁結びは、異性とやりとりするためには男女ともに有料会員登録する必要があるため、特に女性はコスパが悪く感じやすいでしょう。
また、ゼクシィ縁結びの料金最安値は、12ヶ月プランを契約した際の2,640円/月〜ですが、似た規模のマッチングアプリと比べると、数百円程度高いです。しかし、6ヶ月プラン、12ヶ月プランでは「婚活成功保証制度」を利用することができ、アプリに満足しなかった場合次の6ヶ月、または12ヶ月の利用が無料になります。
アプリが使いづらい
○男です。アプリのUIがとても使いにくいです。偽名を使っている方もいる中、マッチングしてからも相手方の名前を変更出来ないので、確認がとても大変です。お気に入り登録をしたい時にワンボタンで出来ない、検索でスクロールしている際、同じ方が何度も表示される…などなど、何年か使用していますがUIは全く変化がなく、運営のやる気のなさが気になります。
○アプリだと写真表示がノッチとかぶって顔が見えないとかある。リクルートってアプリとか色々作ってるはずなのに、予算少ないかデザイナーが相当センス悪い。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミの中には、アプリの使い勝手に関する評価も多くありました。
アプリに関する要望は、お問合せからリクエストするのも選択肢の一つです。ただし、マッチングアプリの活動に影響が出るレベルであれば、他のアプリの利用も検討した方がいいかもしれません。特に、ゼクシィ縁結びの料金が高いと感じる方は、費用対効果が得られるアプリか機能面からも判断することをおすすめします。
真剣に活動していないユーザーもいる
○婚活アプリなのに恋愛のスピード感が遅い。ダラダラメッセージを重ねようとする人が多く、ただチャット友達が増えただけの感覚。
○ユーザーを見てみると年齢層がはるかに高い方からのいいねが多く、自撮りか画像一枚、プロフィール文が数行で真剣に婚活してるのかどうか判断できないユーザーがとても多い。真顔で自撮りしてたりマスク写真の人多め。決して安い金額ではないので一ヶ月でやめてよかったと思う。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミの中には、真剣に活動していないユーザーに関しての不満がありました。任意提出の公的証明書の提出率が低い、恋愛のスピード感が遅いなど、個々人のマッチングアプリへの向き合い方に関する声が多かったです。
利用の際には、自身の利用目的や価値観、プロフィール項目を明記することで、相性の悪いマッチングを避けることができます。
地方在住ユーザーが少ない
○どことはいいませんが東北在住の者です。県内で活動する方は40代以上の人ばかりで、まともに婚活できそうにありません。そもそも会員の母数も少ないので、どの地方でも似たり寄ったりかなと。
○他の大手マッチングアプリに比べて田舎は過疎っていて、いいねがきてもお父さん世代や、遠方の人ばかりというのが残念です。 それでも何人かとマッチングしてやり取りすると、男性は基本的に真面目に利用されている印象でした。 ただ、遠方の人(都心部等)とマッチすることが多いので、今回も1ヶ月過ぎたら退会するだろうなあとは思います。
ゼクシィ縁結びは会員数が少なく、マッチングがしづらいという口コミもありました。ゼクシィ縁結び2024年7月時点で累計会員数を210万人と報告しています。(※1)大手恋活アプリなどと比べると、会員数が少ないといえるでしょう。
また、マッチングアプリではユーザーが住んでいる地域の人口に比例しやすく、地方で活動する会員が少なくなりやすい傾向にあります。ゼクシィ縁結びは無料会員の時点からユーザーを検索することができるので、お住まいの地域や希望の条件に合う会員がどの程度いるかを調べてから、有料登録を検討するのがおすすめです。
通知がうるさい
○課金を進める通知の頻度が高いし、通知が切れない。周囲に隠れて婚活する人もいるというのに、ゼクシィを作っているわりには配慮があまりに足りない。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミの中に「通知がうるさい」という評価が目立ちました。マッチングアプリによっては、いいねやメッセージの受信など活動に関わる通知と、運営からのお知らせメッセージを切り分け、通知のオンオフを決定できます。
しかし、ゼクシィ縁結びでは通知の内容に切り分けがなく「全て通知オン」か「全て通知オフ」しかできないことに対し、不満の声が上がっていました。
ゼクシィ縁結びの基本情報
※横スクロールでご覧いただけます。
累計登録者数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
210万人以上(※1) | 婚活 | 男女ともに最安2,640円〜(※12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定あり |
20代後半〜30代が中心 | ・詳細検索マッチング ・価値観マッチング |
ゼクシィ縁結びは、これまでに6,100,000組がマッチングしており、出会いの数が多い婚活向けマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの大きな特徴は、プロフィール作成時に結婚にまつわる50個の質問に答える「価値観マッチング」やお見合いコンシェルジュによるデートのセッティングなど、結婚にまつわる独自機能が多く搭載されていることです。
価値観マッチングでは「お付き合いしたらどんな頻度で会いたいか」や「仕事とプライベートではどちらが大切か」など、直接共有しづらい価値観を心理テストとして答えることで、その人のタイプをプロフィール上に表示してくれます。
いいねの際には、自分のタイプとの相性をパーセンテージ化して教えてくれるので、結婚観が合う相手を見極めやすくなっています。
結婚する上で重要になりそうな点に関するプロフィール項目も豊富なので、条件を重視した婚活、価値観を重視した婚活にも向いています。
また、お見合いコンシェルジュがデートのセッティングを代行してくれるのも大きな特徴です。コンシェルジュに希望日程を伝えるだけで、マッチング相手とのデートを調整してくれます。コンシェルジュが初デートに最適な待ち合わせ場所や飲食店を指定し、相手にも連絡を取ってくれます。サービス上のやりとりのみで完結できるため、デート前に個人の連絡先を伝える必要がなく、安心してデートに向かうことができます。
婚活をサポートする機能が多く備わっており、婚活初心者でも使いやすいマッチングアプリです。
マッチングアプリゼクシィ縁結びが向いている人・向いていない人の特徴
よい口コミの特徴をまとめてみると、ゼクシィ縁結びが向いている人は下記の特徴に当てはまる人だと分かります。
・マッチングアプリで婚活したい方
・活動の熱量が高い会員と出会いたい方
・早めの結婚を望んでいる方
・独身証明書などを確認して安全に活動したい方
・デートのドタキャンを防ぎたい方
・結婚に関する価値観を細かく確認したい方
・20代後半〜30代の方
逆に、悪い口コミからも考察できるゼクシィ縁結びが向いていない人は、下記の特徴に当てはまる人です。
・より多くの会員から運命の相手を探したい方
・結婚に迷いがある方
・フィーリングを重視する方
・条件を重視する婚活に抵抗がある方
・気軽なプロフィールで活動したい方
ゼクシィ縁結びを使うのであれば、将来を想定したお付き合いを考えるタイミングがおすすめです。会員数の少なさが気になる人は、まず自分の理想とする条件を設定した時に、どのくらいの会員がヒットするのかを無料会員期間に確認してみましょう。
会員の年齢層は、口コミによれば30代が多いとありました。40代後半以上の方はマッチング率が低くなる可能性があるので、同年代の人が多く登録するブライダルネットやyoubrideなどの婚活マッチングアプリを検討してみましょう。
婚活では比較的真剣な向き合いが求められるので、熱量が持ちづらい場合は、さらにカジュアルな恋活にも利用できるマッチングアプリへの登録を検討してみましょう。
ゼクシィ縁結びは安全なマッチングアプリ?
ゼクシィ縁結びは上場企業であるリクルートホールディングスが運営しており、安全性を重視したサービス運営に力を入れています。
24時間体制のパトロールが行われており、専門スタッフによる審査対応、違反報告の確認などが徹底されています。規約違反が確認された場合は、警告や強制退会の措置が取られる場合もあります。
任意提出ではありますが、独身証明書や年収証明書を運営が確認・バッジ表示するサービスも行っています。証明書類の提出が多いユーザーに優先してアプローチすることで、より安全な出会いを楽しみやすいでしょう。
ゼクシィ縁結びでマッチングするコツ
真剣なユーザーが多く、素敵な出会いの可能性を感じさせられるゼクシィ縁結び。しかし口コミを見ると、会員によってマッチのしやすさ、マッチングの満足度に大きな差があることも分かりました。
ここからは、ゼクシィ縁結びでの活動の満足度をアップさせるために、アプリの利用で意識したいポイントを解説していきます。
毎日ログインする
ゼクシィ縁結びを始めとする真剣な出会いを求めるユーザーが多いマッチングアプリでは、活動への誠意や真剣さが評価されます。ゼクシィ縁結びでは、マッチング前から最終ログイン時間が表示されます。そのため、毎日ログインしてリアルタイムで活動するユーザーであることを相手に知らせましょう。
毎日の初回ログイン時には、無料でいいねできるおすすめ会員も表示されるので、出会いの母数を増やすこともできます。
魅力的なプロフィール写真を用意する
ゼクシィ縁結びは婚活を目的に利用するユーザーが多いため、顔が良く分かる写真をメイン写真に使いましょう。マスクをした状態の写真や、顔がよく見えない写真は、マッチング率を下げてしまう可能性があります。
マッチングアプリでの活動に適した写真を持っていない場合は、マッチングアプリ用のプロフィール写真を撮影してくれるサービスを利用するのもおすすめです。自分で用意した写真よりも魅力的に仕上がり、マッチ率が上がりやすい写真を用意することができます。
背景や服装もマナーにあったものをアドバイスしてもらうことができるので、婚活向きの写真がどんなものか分からない初心者の方は、特におすすめです。。
ゼクシィ縁結びでは、メイン写真1枚とサブ写真10枚、合計11枚の写真を登録できます。顔がよく分かる写真を2〜3枚使用し、残りは趣味や好きなものが分かる写真を登録しておくと、相手との会話のきっかけが生まれやすいでしょう。
プロフィールづくりにこだわる
口コミからも分かるように、ゼクシィ縁結びには結婚にまつわる詳細なプロフィールが分かることに魅力を感じているユーザーも多いようです。
まず、基本項目はなるべく多く埋めるようにしましょう。検索機能が詳細であるため、未解答欄が多いと異性の検索画面に表示されにくくなる可能性があります。
ゼクシィ縁結びでは「恋愛観」や「結婚後のイメージ」など、回答が必須ではないプロフィール項目が多いです。しかし、これらに回答しておくことで、プロフィール文に表記せずとも、あなたの結婚観が伝わりやすくなります。
先に確認し合っておくことで、交際後のギャップも少なくなるので、結婚観にまつわる項目は積極的に回答しましょう。
また、自由表記の自己紹介は、文字数を500文字くらいまでに収めると、いいね前にしっかり目を通してもらいやすいです。結婚観は項目ごとに回答できるので、自身のライフスタイルや仕事内容、出会いたい人の像などを補足してみましょう。
また、プロフィールを書く際にはネガティブな言い回しを控えるように気をつけましょう。謙遜した物言いをせず、なるべく自分の長所をアピールできるプロフィール文を作ってみましょう。
独身証明書を提出する
ゼクシィ縁結びでは本人確認書類に加え、任意で独身証明書と年収証明書を提出・バッジ表示することができます。
特に独身証明書は、市区町村役場の窓口で簡単に取得できます。独身証明書は結婚相談所のような、本格的な婚活サービスでは提出必須の書類なので、提出しておくと信頼度が格段に上がります。婚活をしていると使用するタイミングも多いので、1度取得を検討してみましょう。
価値観マッチング機能にこだわる
ゼクシィ縁結びの独自機能である「価値観マッチング」は、無料会員登録時に答えることができます。価値観マッチングはゼクシィ縁結び上でのおすすめ会員の表示、異性との相性など、マッチング率の改善に大きく関わることになるので、真摯に回答することが望ましいです。
登録時は回答する内容が多いので、回答があやふやになっている場合があります。価値観の診断は、プロフィールの編集画面から何度でも行うことができます。真剣な活動を考える有料登録のタイミングで、再度診断を受け直してみることをおすすめします。
また婚活を進めていくと、結婚観が徐々に変化していく場合もあります。価値観マッチングは半年に1回ほど受け直してみると、自分を見直すきっかけにもなります。
いいねを送る相手を選別する
ゼクシィ縁結びでは、無料会員の場合、登録日から1ヶ月ごとに30いいね、有料会員の場合は、登録日から1ヶ月ごとに60いいねが付与されます。いずれの会員ステータスでも、いいねの保有上限は60となるので、毎月いいねを使い切ることを目標にしましょう。
しかし、いいねを送る相手はしっかり選別する必要があります。ゼクシィ縁結びを始めとする婚活アプリでは、恋活アプリとは違う厳しい視点でマッチング相手が厳選されます。環境や条件が似ている人にいいねをすることで、いいねが返って来る可能性が高くなります。
ゼクシィ縁結びは検索機能が豊富で、たくさんの項目の中から相手を絞り込むことができます。全ての検索項目を設定する必要はないので、年齢や居住地、結婚の価値観など、自分が大切にしたい項目を10個ほど選別して、ソートをかけてみましょう。
いいねを送る相手は、コミュニティ機能である「共通点」が一致する人、最も大切にしたい条件が一致している人などがおすすめです。最終ログイン時間も検索できるので、1週間以上ログインがない人へのいいねは避けましょう。
お気に入り機能を使いこなす
ゼクシィ縁結びには、いいねを送りたいユーザーをキープしておく「お気に入り」という機能があります。前述したように、最終ログインから日が経っている人や、人気急上昇の会員などは、いいねを送っても返ってくる可能性が低いです。
そんな時にお気に入り機能を使えば、いいねのタイミングを調整することができます。お気に入りしたいいね前の会員のステータスを時々確認し、タイミングを見計らっていいねを送ることで、いいねが返ってくる確率がアップします。
メッセージ期限を意識する
ゼクシィ縁結びでは、メッセージのやりとりに期限が設けられています。1週間メッセージのやりとりがなかった場合は、マッチングが解消されます。定期的にメッセージを送り合わないと、マッチングしても連絡が取れなくなってしまうのです。
期限をなくすためには、メッセージ内から相手に「お見合いオファー」を送り、1度デートに行く必要があります。お見合いオファー後はマッチング解消期限がなくなりますが、最後のメッセージから14日が経過すると、「過去のやりとり」に表示されるようになり、相手からフェードアウトされる確率が高くなります。(※2)
ゼクシィ縁結びでは、スムーズなメッセージのやりとりのためにさまざまな期限が設定されていますが、そもそもマッチングアプリでは、デート前にメッセージで密にやり取りを行う必要があります。
メッセージは必ず、1日に1通以上返信することを心がけましょう。メッセージする中で、やりとりする人を厳選していき、優先順位の高い異性とは、まめに交流できるようにしましょう。
お見合いオファーで効率的に出会う
お見合いオファーはゼクシィ縁結びの独自的な機能で、マッチングした相手と「デートしたい」と思った時に送ることができます。すると、デート代行のコンシェルジュとのやりとりが始まり、お互いに空いている日程や活動範囲を申告することで、コンシェルジュが初デートに最適な待ち合わせ場所や飲食店を指定してくれるのです。
コンシェルジュが代行することで、デートのドタキャン率が低くなります。また、お互いに納得のいく場所で待ち合わせしやすくなります。
お見合いオファーを送る時には、相手に一言「オファーを送ってもいいですか?」と聞いておくと、オファーが通る確率が上がります。
ゼクシィ縁結び婚した20代女子の感想
ゼクシィ縁結びのさまざまな口コミを確認してきましたが、最後に筆者の知人で、実際にゼクシィ縁結びを利用して婚約した20代女性にもインタビューをしました。
実際に半年間ゼクシィ縁結びで活動していた彼女が感じた、ゼクシィ縁結びのメリット、デメリットをまとめています。
○20代でも真剣な婚活ができた
○同年代も登録しており、マッチング率がよかった
○怪しいアカウントとのマッチングがなく、ストレスがなかった
○価値観マッチング機能が参考になった
○安定した仕事をしている人が多かった
○恋愛経験が少ないことを受け入れてもらえた
○顔が分かる写真を設定するユーザーが多く、会った時のギャップが少なかった
○他アプリよりもいいね率が高かった
○メッセージに期限があるためプレッシャーを感じた
○お見合いオファーが早めに来るため、思ったよりたくさんの人とデートすることになった
○マッチング後もログイン時間が表示され続けるので、フェードアウトされた時にストレスを感じた
○華やかな雰囲気の人は多いとは言えない
○人気急上昇会員の閲覧やフリーワード検索など、課金しないと使えない項目が多かった
○デート場所を自分で決めたい時があった
この女性は口コミでは「少ない」と言われていた20代半ばの年齢でしたが、早めの婚活を希望しており、結婚相談所に入る前のステップとして、ゼクシィ縁結びを選びました。恋活向けマッチングアプリの利用経験もあったものの、恋愛経験の少なさから活動に不安を感じたため、婚活向けのものに乗り換えたのだそう。
恋愛結婚に憧れがなく、条件や環境、価値観が一致した人との結婚を理想としており、価値観マッチング機能に惹かれ、ゼクシィ縁結びに登録。心理診断を行ったことで、自分の結婚の価値観にあやふやな部分が多いことにも気づいたそう。
しかし、ゼクシィ縁結びではなんと30人もの男性とデートに行くことに成功。メッセージ期限やお見合いオファーにプレッシャーを感じることはあったそうですが、結果的に「半分事務的に行動できたからこそ、たくさんの異性に会ってみることができた」と語ってくれました。
人生で初めて、たくさんの異性と同時進行でデートに行くことになり、婚活疲れを感じつつも、活動の中で何度か価値観診断を受け直し、マッチングの精度が良くなっていくことも感じたようです。
「恋愛経験が少なかったので、婚活とはいってもネットの情報でなんとなく始めたので、不安はたくさんありました。だけど、行動する度に自信がついていって、デートが苦ではなくなってきたタイミングがありました。その頃には、どんな人と気が合うかも自分である程度判断できるようになってきていました。」
活動から半年で、現在のパートナーと出会ったそうです。それまでのデート経験、婚活経験を活かし、初回からお互いの価値観を擦り合わせることができ、スピード交際、退会から半年で入籍!
成婚のポイントは「ゼクシィ縁結びが行動させてくれたこと」だと振り返ってくれました。
早めの婚活なら、ゼクシィ縁結び
「20代が少ない」という口コミもあったゼクシィ縁結びですが、成婚報告者の中には20代後半〜30代前半の方もおり、機能面でも比較的早めの婚活が実践しやすいのは、ゼクシィ縁結びの大きなメリットです。
若いうちの婚活は、自分の価値観が定まっていなかったり、恋愛の価値観と揺れてしまいやすかったりと悩むことも少なくありません。しかしゼクシィ縁結びは、若い方の婚活をサポートする機能が多く、初めての婚活でも活動しやすいでしょう。
恋愛経験が少ない方でも、価値観マッチングを参考にしたり、いいね上限やメッセージ期限、お見合いオファーなどを意識しながら活動することで、自然と積極的に行動できます。若いうちから婚活したい方には、ぴったりのマッチングアプリといえるでしょう。
#IBJ #マッチングアプリ #婚活 #IBJマッチングアプリ研究室 #ゼクシィ縁結び
1.結婚に寄り添ってきた『ゼクシィ』から生まれた結婚相談所『ゼクシィ縁結びエージェント』2024年 オリコン顧客満足度ランキング「結婚相談所」7年連続1位を獲得
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2024/0701_14464.html#:~:text=%E7%B4%AF%E8%A8%88%E4%BC%9A%E5%93%A1%E6%95%B0%E3%81%AF%E7%B4%84,%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%82
2.ゼクシィ縁結びとは
https://zexy-enmusubi.net/about/
あなたに合ったマッチングアプリ・婚活サービス選び
あなたのライフスタイルやテイストに合ったマッチング選びや婚活サービスの選び方を、以下のコンテンツでご紹介しています。

オタク婚活のパイオニア・とら婚アドバイザーに聞く!結婚相談所とマッチングアプリ、どっちで婚活するべき?

Z世代インフルエンサーがマッチングアプリ『Omiai』の制作現場に突撃!「マッチしやすい男女の特徴」も中の人に聞いてみた
